WordPressを使ったブログ開設に欠かせないのが、レンタルサーバーです!
僕はレンタルサーバーの中でも『エックスサーバー』をおすすめで、実際に僕自身も使用しています。
そこでここでは
- エックスサーバーの登録方法
- レンタルサーバーの契約手順
- 支払い方法の登録手順
を紹介したいと思います!
これから紹介する手順通りに進めれば、初めての方でも簡単に出来るのでご安心ください!
目次
エックスサーバーの登録・契約方法を解説
まずはエックスサーバーに登録し、サーバーをレンタルする手順を解説していきます。
実際に登録した際のPC画面を載せるので、参考にして下さい!
最初に登録方法を決める
エックスサーバーでは登録方法が大きく2つあります。
- 通常の登録方法
- 「WordPressクイックスタート」を利用する方法
どちらでも問題ありませんが、おすすめは「WordPressクイックスタート」です!
- メリット
①支払い方法の選択肢が多い
・銀行振り込み
・コンビニ
・ペイジー
・クレジットカード
②10日間の無料お試し期間がある - デメリット
登録手順が多い
・サーバーレンタル契約
・独自ドメインの取得
・独自ドメインとサーバーの紐づけ
・独自SSL設定
・Word Pressのインストール
- メリット
登録手順が超簡単
サーバーとドメインの紐づけ、SSL設定、Word Pressのインストールが自動でされる - デメリット
支払う方法がクレジットカード決済のみ
結論
- クレジットカード決済でOKな人
- 無料期間は不要な人
⇒【おすすめ】WordPressクイックスタートを選びましょう!
普通にブログをやっていくなら、10日間のお試し期間は特に必要ないです。
(そもそも、これを読んで行動しようとしている人で、10日で辞めるような気持ちの人はいないと思います)
- どうしてもクレジットカード決済以外の支払い方法がいい人
⇒通常登録を選びましょう!
コンビニ払いなどで支払いを忘れてしまって、せっかく育てたブログが凍結してしまうリスクがあります!
クレジットカードでの自動支払いがおすすめです。
それぞれの登録方法はこちら
⇒おすすめ!【WordPressクイックスタート登録方法】
⇒【通常の登録方法】
WordPressクイックスタートの登録方法
「WordPressクイックスタート」の登録方法を解説します。
エックスサーバーの申し込みページにアクセスする
まず、エックスサーバーの登録申し込みページへアクセスします。
↓↓
エックスサーバー公式サイト
▼トップページ▼

エックスサーバーのトップページから「お申し込みはこちら」をクリックします。
※キャンペーンの開催状況など時期によって「お申し込みはこちら」の位置が異なる場合があります。
▼申し込み・ログインページ▼
「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックします
申し込みフォームに登録情報を入力する
▼申し込みフォーム①▼
- 【サーバーID】サーバーのIDを決めることができます。特に使用する事はないので、好きなものにしてOKです。
※すでに同じIDを使用している人がいる場合は設定できません。 - 【プラン】契約プランを選択します。「X10プラン」がおすすめです!
※プランによる違いは主に使用できる容量の大きさですが、「X10プラン」で十分です。
必要に応じて後からプラン変更も可能です。 - 【WordPressクイックスタート】『利用する』にはチェックを入れる。
- 【サーバーの契約期間】契約期間を選びます。
- 【取得ドメイン名】ドメイン名を入力します。
※ドメインは後から変更することが出来ません。 - 【ブログ名】ブログの名前を入力します。
- 【ユーザー名】WordPressにログインする際のユーザー名を入力します。
- 【パスワード】WordPressにログインする際のパスワードを入力します。
- 【メールアドレス】WordPressに登録するメールアドレスを入力します。
- 『Xserverアカウントの登録へ進む』をクリックする。
あとでWordPressにログインするためにユーザー名とパスワードは忘れないように気を付けましょう。
※ユーザー名は後から変更不可ですが、ログイン時に使う程度なので悩んで考える必要はありません。
※ブログ名・パスワード・メールアドレスは後から変更可能です。
ドメインはすでに利用している人がいる場合、同じドメインを使用することは出来ません。
「.com」がおすすめです。
「.com」が使用できない場合は「.jp」「.net」などを試してみましょう。
<参考>
ドメイン名の考え方はこちらのページ前半で解説しています。
⇒ワードプレスブログの構築②~ドメイン取得・設定編~
▼申し込みフォーム②▼
- 【メールアドレス】ここで登録したメールアドレスに各種の通知が届きます。重要な内容も含まれるので、入力ミスに注意してください。
- 【パスワード】エックスサーバーアカウントにログインする際に使用します。
- 【登録区分】登録区分を選択します。
- 【名前】名前を登録します。
- 【住所・電話番号】郵便番号・住所情報・電話番号を登録します。
- 【クレジットカード情報】支払いに使用するクレジットカードの情報を入力します。
- 『「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意する』にチェックを入れます。
- 『次へ進む』をクリックします。
登録後にメールでログインIDやパスワードが届くので、メールアドレスは間違わないように注意しましょう!
▼確認コードの入力▼
- 登録したメールアドレスに届いた「確認コード」を入力する。
- 『次へ進む』をクリックする。
▼申し込み内容確認▼
入力した情報に間違いがないか確認して、『SMS・電話認証へ進む』をクリックします。
※この後SMS・電話認証を行うので、携帯電話か固定電話が必要になります。
SMS・電話認証からは通常登録と同じ手順になります。
↓↓
「SMS・電話認証」の手順にジャンプ
通常の登録方法
「WordPressクイックスタート」を使用しない通常の登録方法を解説します。
エックスサーバーの申し込みページにアクセスする
まず、エックスサーバーの登録申し込みページへアクセスします。
↓↓
エックスサーバー公式サイト
▼トップページ▼

エックスサーバーのトップページから「お申し込みはこちら」をクリックします。
※キャンペーンの開催状況など時期によって「お申し込みはこちら」の位置が異なる場合があります。
▼申し込み・ログインページ▼
「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックします
申し込みフォームに登録情報を入力する
▼申し込みフォーム①▼

- 【サーバーID】サーバーのIDを決めることができます。特に使用する事はないので、好きなものにしてOKです。
※すでに同じIDを使用している人がいる場合は設定できません。 - 【プラン】契約プランを選択します。「X10プラン」がおすすめです!
※プランによる違いは主に使用できる容量の大きさですが、「X10プラン」で十分です。
必要に応じて後からプラン変更も可能です。 - 『利用する』にはチェックをいれない。
- 『Xserverアカウントの登録へ進む』をクリックします。
▼申し込みフォーム②▼

- 【メールアドレス】ここで登録したメールアドレスに各種の通知が届きます。重要な内容も含まれるので、入力ミスに注意してください。
- 【パスワード】エックスサーバーアカウントにログインする際に使用します。
- 【登録区分】登録区分を選択します。
- 【名前】名前を登録します。
- 【住所・電話番号】郵便番号・住所情報・電話番号を登録します。
- 『「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意する』にチェックを入れます。
- 『次へ進む』をクリックします。
登録後にメールでログインIDやパスワードが届くので、メールアドレスは間違わないように注意しましょう!
▼確認コードの入力▼
- 登録したメールアドレスに届いた「確認コード」を入力する。
- 『次へ進む』をクリックする。
▼申し込み内容確認▼

入力した情報に間違いがないか確認して、『SMS・電話認証へ進む』をクリックします。
※この後SMS・電話認証を行うので、携帯電話か固定電話が必要になります。
SMS・電話認証をする
▼認証方法を選択▼

- 認証を行う方法を選択します。
SMS(ショートメッセージ) or 電話(自動音声) - 『認証コードを取得する』をクリックします。
SMSか電話の音声で認証コードをもらいます。
今回はSMSで認証を行いました。
▼SMS(携帯電話)に認証コードが届く▼
▼認証コード入力ページ▼

- 認証コードを入力します。
- 『認証して申し込みを完了する』をクリックします。
※SMSが届かない場合は『認証コードを再取得する』をクリックしてみて下さい。
それでも届かない場合は、『自動音声通話で取得』を試してみて下さい。
サーバーのレンタル契約の登録が完了
▼登録完了▼

SMS認証が出来たら、登録完了です!
レンタル契約はここで完了ですが、まだ初回の無料利用期間の状態です。
この後も継続して使用するために、支払方法の登録が必要になります。
登録を忘れると、支払いがされずサーバーが凍結する可能性があるので、今のうちに登録を済ましておきましょう!
「WordPressクイックスタート」を利用して登録した場合はここで手続きが完了です!
メールで届いた「管理画面URL」、もしくは『https://設定したドメイン/wp-admin/』からWordPressのログイン画面を開きましょう。
登録した【ユーザー名】【パスワード】でログインできたらOKです!
メールを確認しインフォパネルにログインする
▼登録完了後に届いたメール▼

登録が完了するとメールが届きます。
- 『インフォパネル』のID
- 『インフォパネル』のパスワード
の両方を確認し、『インフォパネル』のURLを開きます。
※このメールの内容は大変重要です!
大切に保管しておいてください。
▼インフォパンネルのログインページ▼

- IDかメールアドレスを入力します。
- パスワードを入力します。
- 『ログイン』をクリックします。
支払方法を登録するサーバーを選択する
▼インフォパネル▼

インフォパネルのメニューの中から『料金のお支払い』をクリックします。
▼支払方法登録ページへ▼

- 対象のサーバーにチェックを入れます。
- 更新期間を選択します。
※期間が長いほど1か月あたりの料金は安くなります。 - 『お支払い方法を選択する』をクリックする。
支払い方法を登録する
▼支払方法選択ページ▼

支払い方法を選択します。
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニ払い
- ペイジー
から選べます。
今回はすぐに反映される『クレジットカード』を選択しました。
▼カード情報を入力▼

- カード情報を入力します。
- 『カードでのお支払い(確認)』をクリックします。
※『自動更新設定を行う』にチェックを入れておくと、契約の更新を自動で行うことができます。
この設定をしない場合は、更新のたびにメールで通知が入り、支払い手続きをすることになります。
▼確認ページ▼

クレジット情報が正しいか確認して『カードでのお支払い(確定)』をクリックします。
以上でサーバーレンタル契約は完了です!
まとめ
エックスサーバーの登録の流れは
- 登録ページへアクセス
- 登録情報を入力
- 認証コードを取得する
- 認証コードを入力
- 支払い方法を選択
- (クレジットの場合)カード情報を入力
- 完了
となっています。
登録はエックスサーバーの公式サイト から簡単に行えます!
コメントを残す